ページ/Pages

2022年7月31日日曜日

まつぶし緑の丘公園での移動運用 [July.2022](2回目)

2022年7月の最終日の今日、今月2回目となる「まつぶし緑の丘公園」での移動運用を行いました。日中の暑さが尋常ではなく、日差しが落ち着いた16時を回ってから移動運用の準備を行い、自宅を出ました。

園内の人工の丘である里山に登りましても、暑さのせいか誰一人いません。

17時過ぎにアンテナを組み終わり電波を出し始めました。ちょうど雲の中に日が入り、そよ風が吹く中かQSOができました。この時間になると、ちらほらと里山頂上を訪れる人が現れるようになりました。

今日は東京スカイツリーや新宿の構造ビル群もうっすらと見え、八木アンテナの方向感覚をつかみやすかったです。


日差しが陰って来ると、蚊の数が急に増えてきました、虫よけは予め塗ってきたのですが、汗で落ちてしまったのか数か所刺されてしまい、かゆみを堪えながら里山から下山することに。これもこの時期の問題の一つですよね。

本日お声がけいただきました皆さま、有難うございました。

-----
本サイトは「にほんブログ村」のランキングに参加しています。応援していただける方は、下にある「アマチュア無線」のボタンをクリックしてください!
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

2022年7月18日月曜日

まつぶし緑の丘公園での移動運用 [July.2022]

海の日の今日、久しぶりに移動運用に出かけました。移動場所は、いつもの「まつぶし緑の丘公園」です。前回この場所で移動運用した際には雪が残っていましたが、今日は暑すぎるぐらいの気温でした。あの冬の冷気を夏までとっておけないものかと思います。

久しぶりの移動運用、且つ、まだ使い慣れないFT5Dということもあり、マイクスピーカーを持参するのを忘れてしまい、無線機を手に持ちながらの運用となりました。16時前から1w送信で交信をはじめ、約45分間で6局と交信しました。今日は東京方面にアンテナを向けていたこともあり、都心部にいらっしゃる複数の局からお声がけいただきました。

その私の交信の様子を近くで見ていた親子連れがいましたのでお声がけしましたところ、アマチュア無線に興味のある方とのこと。6局目の交信が終わりましたところで、さながら移動運用先でのアイボールのような形で、数十分ほどお話をさせていただきました。ハムならではの出会いでしょうか。

お話しを終えた頃にはいい時間になっていましたので、アンテナ、三脚、椅子をまとめてキャスターに乗せ、撤収しました。

本日お声がけいただきました皆さま、有難うございました。

-----
本サイトは「にほんブログ村」のランキングに参加しています。応援していただける方は、下にある「アマチュア無線」のボタンをクリックしてください!
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村