ページ/Pages

2020年1月5日日曜日

DC電源用フィルターを修理しました

サイレントキーとなられたOMの形見分けで2019年10月に頂戴したDC電源用フィルターを、この正月休みに電源系統に組み込もうとしました。しかし、入力に13Vを印加したにも関わらず出力が1Vほどしかありません。

壊れてしまったものを故人が取っておかれたのかなと思いつつケースを開けてみると、巨大なコイルが接続されたLC回路が現れ、回路が断線していました。

これぐらいなら修理🔧してしまおうということで、ハンダごてを引っ張り出して断線部を接続し直しました。


そして、再び入力に13Vを印加すると、しっかりDC13V⚡が出力されるようになりました。どうやら、当初の出力1Vはコンデンサーに残っていた電荷によるものだったようです。

これで無事に電源系統に組み入れることができそうです。

-----
本サイトは「にほんブログ村」のランキングに参加しています。応援していただける方は、下にある「アマチュア無線」のボタンをクリックしてください!
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

2020年1月3日金曜日

みかも山公園三毳神社下での移動運用 [Jan.2020]

2020年のニューイヤー・パーティーに参加すべく、暖かい陽気に誘われて4年ぶりに「みかも山公園」に行くことにしました。今回は、前回のみかも山公園での移動運用で南側の視界を遮っていた三毳神社を目指すことにしました。

本日早朝の緊急地震速報で起こされて2度寝をしてしまったこともあり、出発が遅れてしまったため、高速道路を利用してみかも山公園に向かうことにしました。ところが、最寄りの佐野藤岡インターの手前約1.5kmから、近くのアウトレットモールへ向かう車で渋滞しており、インターを出るまで岩槻インターからの走行時間以上かかるという困ったことに。おかげで、目的地の三毳山を停車中の車内からバッチリ撮影することができました。

そして、よくよく見ると、目的地の三毳神社も見えました。

インターを出てしまえば、みかもやま公園はアウトレットモールとは反対方向なので、道路は全く混んでいませんでした。5分もせずに南入口の駐車場に到着し、いつもの移動運用設備とともに七曲り坂を利用して登山開始です。

息を切らせながらバッテリと三脚を積んだカートを引っ張って登山しました。

山頂中継広場の少し手前で、「健康づくりロード」と記載された右方向に向かう道に入ります。この道に入ると、三毳神社の階段下の鳥居前に行けるのですが、その旨の看板はありません。

無線交信の前に、階段を登って三毳神社にお参りしました。神社の祠の前にはちょっとした休憩スペースがあり、ハイカーの皆さんが休憩していました。


この神社の祠の反対側を見ると、関東平野が眼下に広がっています。素晴らしい景色でいかにも電波が飛びそうです。


この場所で無線交信をしてもよいのかもしれませんが、お休みをされているハイカーの皆様の迷惑になるかと思い、階段を下って鳥居近くの道にアンテナを設置することにしました。道と行ってもすぐ先は行き止まりで、ハイカーの皆さんは鳥居正面の階段を利用され、車両も入れないため、誰も後ろを通る人はいません。


この場所にて2時間ほどで20数局と交信することができました。おかげで、今年もニューイヤー・パーティーのステッカーを頂けそうです。お声がけいただきました皆様、有難うございました!

帰りは、もと来た七曲り坂を下りましたが、上から見るとよくも登ってきたといった感じのクネクネの道が下に見えました。下りはカートに体が押されるような感じとなり、楽に進むことができました。


七曲り坂の途中には所々休憩スペースもあり、高い場所まで登らなくても、こういった場所からも移動運用が出来そうです。

また、有料ですが、SLを模した牽引式連接車であるフラワートレインでも移動することが可能です。但し、三毳神社方向には行きません。

帰りは前回も立ち寄った「みかも山岩舟特産館」にて、大根とみかんを購入しました。前回購入したカステラは残念ながら売り切れとのこと。


復路は高速道路を利用せずに、国道50号線と4号線を利用しました。
みかも山公園は、車でのアクセスがとても便利で、園内はとても整備されて、山登りが必要になりますが移動運用にお勧めです。

-----
本サイトは「にほんブログ村」のランキングに参加しています。応援していただける方は、下にある「アマチュア無線」のボタンをクリックしてください!
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

2020年1月1日水曜日

Google siteからGoogle Bloggerへ移設しました

2012年1月1日からGoogle siteにて開設していた当局のウェブサイトを、本日(2020年1月1日)からGoogle Bloggerに移設しました。

Google siteに掲載していたコンテンツは、Google BloggerのPage機能や投稿機能を利用して徐々に移設していきます。新着記事については、ブログ形式で掲載する予定です。

引き続き、記事をお楽しみいただければ幸いです!

-----
本サイトは「にほんブログ村」のランキングに参加しています。応援していただける方は、下にある「アマチュア無線」のボタンをクリックしてください!
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村