ページ/Pages

2019年12月21日土曜日

アマチュア無線ログツール"AirHamLog"に登録

クラウド上にログを保存し、どこからでもブラウザ上でログを参照できるツール"AirHamLog"に登録をしました。今まで、エクセルを利用した自前のログ帳に記録をしていましたが、自前のログ帳から"AirHamLog"で読み取り可能なCSV形式に変換する関数も作成しましたので、しばらく併用してみる予定です。


コールサインを入力すると過去の交信記録がパッと出るところはとても便利です。無料で利用させて頂いているツールですので欲張ってはいけませんが、以下のような機能があると有難いですよね。当局が使いこなせていないだけでしたらゴメンナサイ。
  • CSV形式でログを出力できる機能
  • QSLカードの受領を記録できる機能
  • QSLカードを全てのログについて送付済にできる機能
  • QTHとして政令指定都市の行政区を選択できる機能


-----
本サイトは「にほんブログ村」のランキングに参加しています。応援していただける方は、下にある「アマチュア無線」のボタンをクリックしてください!
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

2019年10月27日日曜日

まつぶし緑の丘公園での移動運用 [Oct.2019]

今年のニューイヤー・パーティー以来のまつぶし緑の丘公園での移動運用です。いつもの移動運用装備で夕方から出かけました。


公園内の高さ約25mの人口の丘「里山」の頂上から6つの局と交信できました。交信いただきました皆様、有難うございました。


-----
本サイトは「にほんブログ村」のランキングに参加しています。応援していただける方は、下にある「アマチュア無線」のボタンをクリックしてください!
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

2019年9月28日土曜日

ICOM製無線機IC-7000Mの修理完了

当局のメインリグであるICOMのIC-7000Mが、ダイヤルを回しても周波数が変わらなくなってしまい同社に修理をお願いしていました。この度、修理が完了し戻ってきました。



スイッチ入りダイヤルが機能することを確認しました。これで再び無線交信が出来そうです!

交換した部品も同梱されていました。

-----
本サイトは「にほんブログ村」のランキングに参加しています。応援していただける方は、下にある「アマチュア無線」のボタンをクリックしてください!
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

2019年9月8日日曜日

台風の予報を受けたアンテナの撤去工事

「記録的な暴風となる恐れがある」との気象庁による臨時会見を見たXYLの下命により、今日の午後は、先月に設置したばかりのアンテナの撤去工事をすることに。調整エレメント長をミリ単位で調整したばかりでしたので撤去には少し躊躇しましたが、事故防止のためには仕方ないですよね。



念には念をということで、停電に備えて移動運用で使用するバッテリーも充電しました。

-----
本サイトは「にほんブログ村」のランキングに参加しています。応援していただける方は、下にある「アマチュア無線」のボタンをクリックしてください!
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

2019年8月8日木曜日

DIAMOND製HF帯ダイポールアンテナHFV5の設置

HF帯のアンテナとして2011年5月以来使用してきました7Mz帯モノバンドのEHアンテナEH-V40wideを、マルチバンドの第一電波工業社製のダイポールアンテナHFV5に付け替えました。

前の週に塗装をし直した第一電波工業社製のGPアンテナX-50も一緒に上げました。

EH-V40wideはφ32mmアルミ製ポールに設置していましたが、二つのアンテナを設置するようにしたことからポールをφ38mmステンレス製に変更し、強度を高めました。


JARL越谷無線クラブのクラブ員からお借りしたアンテナアナライザーでSWR値を見ながら、各バンドの調整エレメントの長さを調整しました。


-----
本サイトは「にほんブログ村」のランキングに参加しています。応援していただける方は、下にある「アマチュア無線」のボタンをクリックしてください!
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

2019年8月7日水曜日

DIAMOND製GPアンテナX-50のエレメント塗り直し

当局の主力アンテナとして約25年ほど使い続けてきた第一電波工業社製のGPアンテナX-50の塗装が劣化し、グラスファイバー製エレメント部から白色の塗料が滴り落ちるようになりましたので、夏休みを利用して塗装をし直すことにしました。

まずは、ベランダに設置してあるアンテナを取り外すことに。ここのところしばらく使用できていない7MHz帯用のEHアンテナEH-V40wideとまとめて外すことにしました。HF帯アンテナについては付け替えの予定です。

エレメント部をよくよく見ますと、表面がぶつぶつになっており、触った手が真っ白になるほど劣化していました。長年、風雨にさらされていた影響ですよね。

古い塗装を紙やすりで落としてからラジアル部と先端部にマスキングを行いました。


水性のスプレー塗料を利用して塗装しなおしです。色については悩みましたが、元通りの白色にしました。100ml缶でちょうど塗装がし終わりました。


すっかり新品のように生まれ変わり、第一電波工業社さんには申し訳ないですが、買い替えはしばらくなさそうです。代わりにと言っては何ですが、付け替え予定のHF帯のアンテナは第一電波工業社製にしますね。

-----
本サイトは「にほんブログ村」のランキングに参加しています。応援していただける方は、下にある「アマチュア無線」のボタンをクリックしてください!
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村