7M1TWNサイト説明


アマチュア無線局7M1TWN(埼玉県越谷市)は、ハム・ライフを楽しまれている皆さんとの接点を拡げるとともに、お空のコンディションに影響されない連絡手段を確保すること等を目的に、このサイトを運営しています。

The ham radio station 7M1TWN (Japan) manages this site in order to expand opportunities to meet people enjoying ham life ,and to ensure communications means that is not influenced by radio condition.

2025年9月4日木曜日

ラジオダクトによるものと思われる遠距離交信

2025年8月30日のJST23時頃(UTC14時頃)、当局常置場所(越谷市)の屋根より低いGPアンテナ(X-50)を介して、430MHz帯にて10W出力で以下の2局と交信することができました。
  • 千葉県旭市 (RSレポート 自局から相手局宛報告:53、相手局から自局宛報告:52、相手局はモービルホイップアンテナを使用)
  • 静岡県熱海市 (RSレポート 自局から相手局宛報告:55、相手局から自局宛報告:59、相手局は八木アンテナを使用)

これまで、430MHz帯でこれらの市の局と常置場所から交信ができたことはありませんでしたが、お相手いただいた局からラジオダクトによるものではないかと教えていただきました。

ラジオダクトの発生状況について開示しているサイトを探しましたところ、William Hepburn の DX Info Centre というサイトに情報が掲載されていることを見つけました。冒頭に記載の交信日時に近い極東の地図を確認しましたところ、房総半島から関東平野南部、伊豆半島にかけてのエリアが黄色や橙色で表示されており、これらのエリアで異常伝搬が起きやすい状況であると予測されていたことがわかりました。

2025年8月30日 UTC18時 (※)

2025年8月31日 UTC18時 (※)

(※)William Hepburn / DX Info Centre のサイトからの引用

こういった自然現象の影響を受けて思いがけない交信ができるところもアマチュア無線の面白いところですよね!

なお、DX Info Centre のサイトに掲載の地図の引用にあたりましては、同サイトに掲載の USAGE RESTRICTIONS AND LICENCES に従っています。

-----
本サイトは「にほんブログ村」のランキングに参加しています。応援していただける方は、下にある「アマチュア無線」のボタンをクリックしてください!