7M1TWNサイト説明
2021年12月29日水曜日
ハンディー機 YAESU FT5D を購入しました
2021年11月13日土曜日
モールス信号学習アプリMorse Maniaで送信練習が可能に
2021年8月21日土曜日
まつぶし緑の丘公園での移動運用 [Aug.2021]
-----

にほんブログ村
2021年8月16日月曜日
2021年8月15日交信分までのQSLカードを発送しました
お盆休み期間を利用して、2021年8月15日までに交信いただいた局へのQSLカードを、JARLのQSLビューローに発送しました。
-----
本サイトは「にほんブログ村」のランキングに参加しています。応援していただける方は、下にある「アマチュア無線」のボタンをクリックしてください!

にほんブログ村
2021年8月9日月曜日
吉川公園(江戸川堤防上)での移動運用 [Aug.2021]
2021年3月7日日曜日
YouTubeで「アンテナの仕組みとは?」を視聴しました
YouTube の Learn Engineering 日本語 チャンネル の 動画「アンテナの仕組みとは?」を視聴し、お恥ずかしながら、はじめてアンテナから電波が放射される仕組みを理解できたような気がしましたのでご紹介します。
2021年2月20日土曜日
エアバンドのワッチで管制官気分になるための4ステップ
エアバンド、以前から興味があったのですが、受信のための時間が取れなかったのと、聞き方がよくわからなかったことにより、あまり楽しめてはいませんでした。しかし、コロナ禍を受けた巣ごもりで日中に在宅の時間が増えたこと、2020年3月29日から羽田空港への新飛行経路の運用が始まり越谷市上空を飛行機が通過するようになったことで、少しずつ聞く機会が増えていました。そこで、当局の自宅での楽しみ方について紹介します。
(STEP 1)まずは、周波数と航空無線の交信ルールがわからないとですよね。その情報を得るのに便利なのが以下のサイトや書籍です。
- 国土交通省 航空管制官公式「エアバンドを聞いてみよう」(当ブログ別ページへ)
- 「まるわかりエアバンドの教科書」、三才ブックス、2016年8月6日発行
- LiveATC.net (羽田空港)
- 【初心者向け】航空無線(エアバンド)を聴いてみたい!何から始めればいい?用語は難しいの? (「Live atcについて(使い方説明含む)」欄を参照)
- flightradar24の使い方「ブラウザ版フライトレーダー24」
- YouTubeチャンネル「Live Jet」(羽田空港ライブカメラ)
- 【Go Around ゴーアラウンド】爆風で大荒れの羽田空港 RWY22 LDA Approach ウィンドシア警報 Wind Shear Alert 瞬間最大風速20m 42kts
- YouTube「大阪空港ライブカメラ」
2021年2月1日月曜日
2021年1月交信分までのQSLカードを発送しました
2021年1月までに交信いただいた局へのQSLカードを、JARLのQSLビューローに発送しました。
交信いただいた局におかれましては、カードの到着までしばらくお待ちください。
-----
本サイトは「にほんブログ村」のランキングに参加しています。応援していただける方は、下にある「アマチュア無線」のボタンをクリックしてください!
にほんブログ村
2021年1月2日土曜日
松伏町から第74回QSOパーティに参加しました
2021年のニューイヤー・パーティーは、北葛飾郡松伏町の「まつぶし緑の丘公園」から電波を出しました。
一昨日までは、昨年と同じくみかも山公園の三毳神社に向かうつもりでいましたが、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて外出を控えるようにとのアナウンスがされていることもあり、県を越えての移動は控えることとし、ポタリングでも立ち寄ることのある「まつぶし緑の丘公園」に向かいました。